成果Result list
記事・プレス発表・その他
発表年月日 | 発表者 | 表題 | 学会(会議)名称 | 要旨集タイトル |
2025/3/17 | 山形大学デジタルマニュファクチャリングネーットワーク(DMN), 酒井真理 |
「匂いのデジタルサイエンス研究会キックオフセミナー」 |
山形大学デジタルマニュファクチャリングネーットワーク |
近年、視覚や聴覚などの人間の知覚において、さまざまなデジタル化が進められています。嗅覚においても、匂いセンサーの開発が進み、研究や実用化が活発に行われています。山形大学でのこれまでの取り組みを広く公開し、より多くの研究者、エンジニア、企業とともに、匂いのデジタル化技術の確立を目指して研究会を立ち上げることとなりました。本研究会では、インクジェット技術による匂い発生と匂いセンサーを組み合わせ、アロマセラピーの効果の可視化をはじめ、匂いのデジタル化技術の確立と科学的エビデンスの蓄積に取り組みます。 |
2025/1/29-31 | 山形大学 INOEL-IJC |
「nano tech2025」にインクジェット開発センターが出展 |
nano tech2025 |
イノベーションで未来のビジネスを拓く |
2024/11/15 | 山形大学 INOEL-IJC |
INOEL概要及び増設棟(新棟)、クリーンルーム、研究設備紹介 |
山形大学有機エレクトロニクスイノベーションセンター 第4回シンポジウム |
INOEL施設(新棟)や研究設備も動画で紹介! バリア膜/太陽電池/高密度印刷/センサ/フレキシブル/ |
2024/10/29 | 山形大学IJC, 酒井真理 |
インクジェット開発センター紹介 |
JITF2024 |
国内外の産業用インクジェットに関わる技術者や識者によるセミナーや最新技術やサービスを紹介するテーブルトップショーで構成するインクジェット技術に特化したイベントJITF2024にて当センターを紹介した。 |
2024/10/23-25 | 山形大学IJC, 酒井真理 |
協賛団体活動報告 (2018-2024) |
4DFF研究会 |
デジタルマニュファクチャリング技術として期待されるインクジェットは、技術の実装は容易でなく、新しい技術開発のアプローチが求められる。インクジェットが期待される産業・工業応用分野を俯瞰し、新規な応用技術を早期に立ち上げる山形大学の研究開発環境、体制、取組みを紹介した。 |
2024/10/4 | 山形大学 INOEL 佐野健志 |
山形大学有機エレクトロニクスイノベーションセンター (INOEL) 見学 |
色材協会 印刷インキ技術研究会 |
現地見学会 |
2024/9/2 | 山形大学IJC, 高村真澄, 高橋茂樹, 酒井真理 |
日蘭ジョイントワークショップ |
TNOホルストセンター / 山形大学 / JETRO山形 共催 |
未来のエレクトロニクスを創る |
2024/6/12 | 山口彩乃 (高橋辰宏, 高橋茂樹, 高村真澄) |
ベストオーラルプレゼンテーション賞受賞 |
日本画像学会 |
第133回日本画像学会年次大会 |
2024/6/12-14 | 山形大学IJC, 酒井真理 |
バーチャルラボツアー in 山形大学インクジェット開発センター |
日本画像学会 |
概要と目的講演、設備/実験の見学、Webと会場参加の双方でオンライン開催 |
2024/3/5 | 東京電機大学付属高等学校, 小川純, 野々村美宗, 高橋茂樹 |
廃棄コスメに着眼し、アップサイクルできないかと考えビジネスプランを提案 |
公益社団法人ジュニア・アチーブメントジャパン / エヌエヌ生命保険株式会社共催 |
廃棄コスメに着眼し、アップサイクルするために環境に配慮したボールペンを作りました。学生さんと一緒に「ものつくり」しました。 |
2024/1/31-2/2 | 山形大学 INOEL-IJC |
「nano tech2024」にインクジェット開発センターが出展 |
nano tech2024 |
未来のビジネスを拓く Shaping the Future of Business |
2023/11/1-2 | 山形大学IJC, 高橋茂樹 |
協賛団体活動報告(2018-2023) |
4DFF研究会 |
デジタルマニュファクチャリング技術として期待されるインクジェットは、技術の実装は容易でなく、新しい技術開発のアプローチが求められる。インクジェットが期待される産業・工業応用分野を俯瞰し、新規な応用技術を早期に立ち上げる山形大学の研究開発環境、体制、取組みを紹介した。 |
2022/10/13-14 | 山形大学IJC, 森田直己 |
協賛団体活動報告(2018-2022) |
4DFF研究会 |
|
2022/10/12 | 佐野健志, 小川純 | 4DFFオプショナルツアー in INOEL | 4DFF研究会 (日本画像学会)/ やわらか3D共創コンソーシアム 共催 |
山形大学 有機エレクロトニクスイノベーションセンター、山形大学ソフト&ウェットマター工学研究室の見学 |
2022/7/22 | 山形大学IJC | イメージングカフェ(山形大学見学会) | 日本画像学会 | 講演、設備/実験の見学、Webと現地参加の双方 |
2022/7/20 | 森田直己,高橋茂樹 | IJラウンジ(ICJ2022森田の発表の後日議論) | 日本画像学会 | 噴射インク滴が透明になる現象について |
2022/1/25-28 | 山形大学 INOEL-IJC | 「nano tech2022」にインクジェット開発センターが出展 | nano tech2022 東京ビックサイト |
新しい社会変革を牽引するナノテクノロジー Social Transformation through Nanotechnology |
2021/10/28-29 | 山形大学IJC |
協賛団体活動報告(2018-2021) |
4DFF研究会(日本画像学会) / 慶應義塾大学SFC研究所ファブ地球社会コンソーシアム 共催 |
|
2021/6/25 | 酒井真理 | 酒井真理センター長が、日本画像学会より2020年度功労賞を受賞 | 日本画像学会 | 008年より、10年以上にわたって日本画像学会技術委員会デジタルファブリケーション部会主査を務められ、さらに2010年からは10年にわたり企画委員長、理事として、学会の活動に多大な貢献をされた。 |
2021/6/1 | 山形大学 INOEL-IJC | 山形大学有機エレクトロニクスイノベーションセンター インクジェット開発センター見学 |
ビジネス器械・情報システム産業協会 | 現地調査 |
2021/3/23 | 山形大学 INOEL-IJC | 「インクジェット応用のアジャイル開発」 | Suppliers’ Forum 2021 Online “Spring” | デジタルマニュファクチャリング技術として期待されるインクジェットですが、技術の実装は容易でありません。新しい技術開発アプローチが求められます。インクジェットが期待される産業・工業応用分野を俯瞰し、新規な応用技術を早期に立ち上げる山形大学の研究開発環境、体制、取組みを紹介します。 |
2020/10/15-16 | 山形大学IJC |
協賛団体活動報告(2018-2020) |
4DFF研究会(日本画像学会) / 慶應義塾大学SFC研究所ファブ地球社会コンソーシアム 共催 |
|
2020/1/29-31 | 山形大学 OI | 「JFlex2020」にインクジェット開発センターが出展 | 東京ビックサイト | 山形大学の国家プロジェクト「コンビファブ」 |
2020/1/29-31 | 山形大学 INOEL-IJC | 「TCT JAPAN」にインクジェット開発センターが出展 | 東京ビックサイト | 有機エレクトロニクスイノベーションセンター(INOEL) |
2019/12/5 | 山形大学 OI | ~プリント技術×デジタル・AI技術で次世代のものづくり研究を推進~ | 山形大学 | 日本科学未来館「研究エリア」入居プロジェクトに採択 |
2019/10/10 | 山形大学IJC |
協賛団体活動報告(2018-2019) |
4DFF研究会(日本画像学会) / 慶應義塾大学SFC研究所ファブ地球社会コンソーシアム 共催 |
|
2019/7/2-4 | 山形大学 INOEL-IJC | 研究室紹介コーナー 山形大学 | 日本画像学会 | 日本画像学会年次大会(通算123回)Imaging Conference JAPAN 2019 |
2019/5/10 | 山形大学 INOEL-IJC | 外部人材活用や教員評価などを絡ませた大学改革としても注目 | ニュースイッチ | 企業からの大型資金獲得が命題、動き出した大学内「新機構」の仕組み |
2019/2/5 | 山形大学 INOEL-IJC | 山形大学がインクジェット印刷の新ノズル、産学連携で2021年実用化へ | 日経クロステック | |
2019/1/30-2/1 | 山形大学 INOEL-IJC | 「TCT JAPAN」にインクジェット開発センターが出展 | 東京ビックサイト | 有機エレクトロニクスイノベーションセンター(INOEL) |
2018/10/11 |
山形大学IJC |
協賛団体活動報告 |
慶應義塾大学SFC研究所ファブ地球社会コンソーシアム/日本画像学会)共催 |
|
2018/2/21 | 山形大学 INOEL-IJC | インクジェット開発センター発足記念セミナー「インクジェット技術の新展開」 | 山形大学サテライトキャンパス | 山形大学 インクジェット開発センター発足「記念セミナー」 |
研究発表・講演・講習会のページへ
論文・総説・書籍のページへ
成果に戻る