山形大学インクジェット開発センター

MENU

規約・契約Terms

規約・契約

山形大学インクジェットコンソーシアム(YU-IJC)について
(詳しくはお問合せください)

  1. 山形大学有機エレクトロニクスイノベーションセンター(INOEL)で実施
    1. INOELのインクジェット開発センターが運営
  2. YU-IJCが研究テーマを提案し、企業の参加(参加者)を募集する
    1. 2018年度は2件の研究テーマを提案(後のスライドを参照)
  3. 参加者は山形大学と共同研究契約を締結する
    1. 共同研究契約とコンソーシアム規約との間で相違がある場合は、共同研究契約が優先される
    2. 参加者は、共同研究契約に基づき、研究に要する研究経費を毎年度納付する
    3. 次年度以降からの参加者は初年度に遡って研究経費を納付する
      (規約第9条2項ではプロジェクトリーダーが定めると記載)
  4. 発明等の扱いについて
    1. 参加者は、参加期間内の山形大学単独出願特許について、権利化に係る費用を負担することにより、非独占的通常実施権の許諾が受けられる(規約第7条2項)
    2. 共同発明に関して、山形大学は不実施補償を求めない(規約第14条2項)
    3. 共有発明は、同テーマに係る参加者へ実施を許諾するものとする(規約14条4項)
  5. 運営について
    1. 参加者は、本コンソーシアムに、運営委員、技術委員として各1名を参加させる
    2. 運営は研究テーマ単位で行われる
    3. 参加者は山形大学インクジェット研究会の会費が免除される(研究会規約 付則)

山形大学インクジェット研究会(YU-IJWS)について
(詳しくはお問合せください)

  1. 山形大学有機エレクトロニクスイノベーションセンター(INOEL)で実施
    1. INOELのインクジェット開発センターが運営
    2. インクジェット技術に関して、技術および情報を収得する場を提供する
    3. セミナー形式の研究会を月1回程度開催する
    4. 技術動向調査や市場動向調査を実施し、会員による意見交換を行うとともに、調査報告書を作成する
    5. インクジェットに関する、研究、講義、演習、実技(実習)の機会を提供する
    6. インクジェット技術の研究者並びに技術者間の人的ネットワークを築く
    7. 研究交流会を開催して、異業種連携・産官学間連携を促進する
  2. 運営について
    1. 研究会主査、アドバイザー、幹事、事務局員からなる運営会議をおく
  3. 参加について
    1. 法人会員は、一法人会員登録につき、3名まで研究会に参加できる。
      研究会への参加者は自由に入れ替えることができる
    2. 研究会経費の額は、法人会員は年度あたり100万円とする
    3. 山形大学インクジェットコンソーシアム(YU-IJC)の参加者は、会費を免除する
上へ戻る