山形大学インクジェット開発センター

MENU

活動Activity Information

2025年度 YU-IJWSセミナー講演タイトル

インクジェット基礎講座(5/8, 9)

「インクジェット初級者向け基礎講座」
                       山形大学インクジェット研究会主査 酒井 真理
【内容】
 1.インクジェットの歴史
 2.インクジェット技術の概要
 3.高画質化技術
 4.インクジェットインクのレオロジー
 5.インクジェットプリンター
 6.インクジェット技術の最新動向
 7.インクジェット応用  

 

第1回セミナー(6/18)「春の展示会に見るインクジェット業界の動向

春の展示会に見るインクジェット業界の動向
       大野インクジェット・コンサルティング(OIJC)代表、山形大学客員教授 大野 彰得
【概要】
 今年前半の世界の主要な展示会「FESPA(独ベルリン)」「LIGNA(独ハノーファー)」「DPES(広州)」
 「APPP(上海)」「ChinaPrint(北京)」の状況から最新のインクジェット業界の動向を読み解きます。
 「トランプ関税」が大きなトレンドにどういう影響を与えるのか?与えないのか?展示会場であった業界の有
 識者(マルコ・ボーア氏ほか)の見解なども含めお伝え・考察します。


第2回セミナー(7/16)「技術動向と応用事例:アディティブ3Dエレクトロニクスと3Dプリンター」

アディティブ3Dエレクトロニクスの技術動向
                       ㈱FUJI 富永 亮二郎
FUJIエレクトロニクス3Dプリンターの技術と応用事例
                       ㈱FUJI 塚田 謙磁


                                                              インクジェット研究会YU-IJWSのページに戻る
上へ戻る